ご相談の流れ | 年金相談オフィスKAJU|京都市南区の社会保険労務士事務所

TEL: 075-662-2727

ご相談の流れ

障害年金ご相談の流れ

Step1

事前準備

障害年金受給の手がかりとしてご予約・ご相談の際に、以下の点をお伺いします。わかる範囲で大丈夫です。
傷病名、症状、初診日、受診した病院名、初診時に加入していた年金の加入歴など

Step2

ご相談・ご予約

まずはお電話かメールでご連絡下さい。
内容確認し、こちらから折り返しご連絡致します。

ご相談のうえで、ご面談となりましたら日時を決定します。
当事務所にお越し頂くか、ご自宅近くへ出張相談など、ご希望に沿った形に致します。
納付要件にご不安が残る場合、弊所で事前に年金事務所に確認することも可能です。
ご契約まで無料ですのでご安心下さい。

電話番号:075-662-2727
お電話:平日9時〜18時 メール:24時間受付

Step3

面談およびご契約

これまでの病歴や日常生活のお困りごと、障害年金制度についてのご説明など、出来れば1〜2時間程度お体に差し障りない範囲で、お話を伺います。
成功報酬のお支払い見込額や注意事項について十分ご説明した上で、内容にご納得頂ければ、契約書にご署名・ご捺印を頂きます。

※できればご持参ください。

  • 年金手帳・年金定期便など年金記録のわかるもの
  • 障害者手帳など(お持ちの方)
  • これまで受診した病院の診察券やお薬手帳、検査結果通知など、ご病気に関係すると思われる参考書類

Step4

請求に必要な各種書類の取得依頼と作成

①受診状況等証明書
医師による初診日の証明で、取得できれば障害年金に近づく大きな一歩です。
(同じ病院に受診の場合は不要)

②病歴就労状況等申立書
これまでの病歴や日常生活、就労状況等を弊所で作成致します。
障害年金の審査において、診断書に次いで重要な書類です。申請書類全体の整合性を図り、内容をしっかり作ることで審査に大きな効力を発揮します。

③診断書
等級認定の最重要書類ですので、ご病状がきちんと反映されたものになるよう、医師にご依頼いただく際の依頼状の作成、参考書類、注意点などを当事務所でご用意させて頂きます。
その後出来上がった診断書の内容をチェック致します。必要に応じて医師の意見をお伺いしたり、記入漏れや修正、追記が必要な場合には再度依頼します。

Step5

障害年金請求書の提出

障害年金請求書に必要添付書類を添えて、弊所にて年金事務所へ提出致します。
少しでも早くお客様が年金を受給できるよう、可能な限り短期間の申請を心掛けております。

Step6

審査期間中の対応

年金請求後における日本年金機構等からのお問い合わせや照会も、すべて弊所が直接ご対応致します。審査には時間を要しますので、結果が出るまでお気持ちを楽にしてお待ち下さい。

Step7

障害年金の受給決定、受給の開始

3ヶ月以上の審査期間ののち、等級認定されれば年金証書がご自宅に届きます。その1〜2ヶ月後に初回の年金振込があり、その後も偶数月の15日に前2ヶ月分の年金が振り込まれるようになります。

Step8

成功報酬のお支払い

初回の年金振込をご確認頂いた上で、弊所へ成功報酬をお支払い頂きます。

Step9

アフターフォロー

障害年金はケースによって、1〜5年ごとに更新が必要です。ご回復されることが何よりですが、更新が必要な場合は、障害年金が打ち切りにならず引き続き受給できるよう、更新時の手続きを慎重に行わなければなりません。また、途中で悪化された場合には、年金の等級を引き上げてもらう手続きが必要になるかもしれません。弊所は年金受給後のアフターフォローにも力を入れており、必要として下さる限り年金受給に関するサポートを承ります。

お問い合わせ

contact

年金相談オフィスKAJUへのお問い合わせには
以下お電話かフォームよりお気軽にご連絡ください。
LINEやZoomでもご相談頂けます。
Zoomでご相談をご希望の方は各ご相談フォームのご連絡方法でZoomを選択してください。

営業時間:平日9時〜18時

友だち追加

PAGETOP
ページトップヘ